材料
エビ |
20尾 |
長ネギ |
1本 |
片栗粉 |
必要なだけ |
卵白 |
1個分 |
チリソース
トマト |
中3こ |
にんにく |
2かけ |
刻み生姜 |
にんにくの2倍 |
豆板醬 |
小さじ2杯 |
ケチャップ |
大さじ1杯 |
醬油 |
小さじ1杯 |
砂糖 |
小さじ1杯 |
塩コショウ |
少々 |
完成までの工程
- エビの背ワタを取り、洗う
まずはエビの下処理です。
1尾ずつ丁寧に背ワタを取り、きれいに洗い水気を切ります。
背ワタは爪楊枝でもいいんですが、イライラする人は包丁で背中を切っちゃった方が精神的に楽ですね。
背ワタ取りは面倒だけど、1尾ずつ丁寧にやりましょう!
- エビに卵白・片栗粉をまぶす
下処理をし、水気を切ったエビに卵白と片栗粉をまぶします。
- エビを焼く
少なめの油でエビを焼いていきます。
焼くといっても表面だけ色が付くくらいでOK!
表面に火が通れば一旦取り出しておきます。
- チリソースを作る
ではチリソースを作ります。
まずはニンニク・生姜・豆板醤を弱火で熱し香りを立たせます。
香りが立ったらトマトも入れ、さらに熱します。
- チリソースを仕上げる
トマトが崩れて半分くらい液体になったら、しょうゆ・砂糖・ケチャップなどで味を調え、チリソースを仕上げます。
トマトは半分くらい残るくらいがちょうどいいですよ。
- エビとネギを入れて混ぜる
仕上げたチリソースにエビと長ネギを入れ、全体を混ぜます。
鉄フライパンなら強火でチリソースを焼き付けるとさらに美味しい!
- お皿に移して完成!
トマトや長ネギの甘さと豆板醤の絡みがマッチして美味ですー!