材料
豚ヒレ肉 |
200~300g |
ピーマン |
4~5個 |
玉ねぎ |
1玉 |
片栗粉 |
必要なだけ |
下味用
黒酢ダレ
黒酢 |
大さじ4杯 |
てんさい糖 |
大さじ2杯 |
味覇(鶏がらスープ) |
大さじ1杯 |
醬油 |
大さじ1杯 |
酒 |
大さじ1杯 |
水 |
50ml |
刻み生姜 |
たっぷり |
完成までの工程
- 豚肉に下味調味料を入れる
まずは豚肉に下味用の調味料をすべて入れます。
- 漿
中華料理でいう「漿」!
下味を染み込ませる+お肉を柔らかくする作業です。
- 豚肉を揚げる
出来れば漿の後に30分ほど付けおきして、片栗粉をまぶして豚肉を揚げる。
豚肉を揚げるときは弱火低温で火が通ってから高温へ
- 黒酢ダレを用意しておく
豚肉を揚げる間ヒマなので、その間に黒酢ダレを作っておきます。
とはいえ砂糖や味覇はどうせ溶けないので、ボウルに入れておくだけでOK!
- 揚げた豚肉をいったん外へ
サクッと揚がった豚肉はいったん出しておきます。
このまま食べて美味しくないと漿が足りていない証拠。
- 野菜を炒める
野菜の素揚げって面倒で難しいので、炒めるだけです。
ピーマンが鮮やかな緑色、玉ねぎに油がまとったらOK!
- 野菜に黒酢ダレを和える
野菜に何となく火が通ったらさっき合わせておいた黒酢ダレを投入!
すかさず強火で沸かします!
- 豚肉も和える
黒酢ダレが沸いたらさっき揚げた豚肉も投入!
ちなみに豚肉はせっかくサクッと揚がっているので、軽く和えるだけでOK!
- 完成!
野菜と豚肉に黒酢ダレを和えたらお皿に盛って完成!